とさ弁夫婦

高知出身のフリーランス夫婦。 夫:WEBライター、マーケティング、事業戦略支援 妻:WEBデザイナー、HP・LP制作 家族構成:夫・妻・長男(コーギー男の子)・長女/次女(双子の女の子) 2018年:長男を迎え入れ|2019年:双子誕生|2020年:投資スタート、妻フリーランス開始|2022年:注文住宅を建築|2023年:夫フリーランス開始 子どもを中心とした「育児」「育児に優しい家づくり」「育児の資金作り」「フリーランス生活」「ブログ」の情報を発信。 少しでもお役に立てると嬉しいです!

持ち家と賃貸を比較したイラスト。左に一戸建て、右に賃貸マンション、中央に“VS”の文字が配置されたデザイン

住宅ローン・費用 基礎知識

【賃貸 vs 購入】月〇万円の家賃を払い続けるなら家を買うべき?

2025/6/23  

「家は財産」から「家は借金(負債)」と認識が変わってきていますが、いくら調べても買った家によるという見解になってきています。 もし今、月〇万円の家賃を払い続けているなら、ふと「賃貸に支払う費用で住宅購 ...

大きな家を前に、住宅ローンや今後の生活に悩み、考え込んでいる若い家族のアニメ調イラスト

体験談

【実体験】延床面積40坪の家で後悔?「大きい家=幸せ」を捨ててわかった、予算と心に余裕が生まれる家づくり

2025/6/19  

「せっかくの戸建て、どうせ家を建てるなら、広々とした大きな家がいいな…」 家づくりを考え始めると、多くの方が一度はそう思いますよね。開放的なリビング、広い庭、たくさんの部屋数。モデルハウスや友人の新築 ...

法地のある土地の前で、土地選びに失敗し追加費用を心配する夫婦のイラスト

ローコスト住宅

土地選びで後悔しないために。知らなきゃ損する「法地」と「境界線」の罠

2025/6/18  

こんにちは!千葉県でローコストな注文住宅を建て、6歳になる双子の娘たちと愛犬コーギーとの暮らしを楽しんでいる施主のけいです。 住宅購入時に土地選びについてとても悩みますよね。私たちは千葉とは縁もゆかり ...

廊下ありと廊下なしの間取りを比較するイラスト。後悔しない家づくりの考え方を伝える内容。

設備

廊下は必要?それともムダ?注文住宅で後悔しない間取りの考え方

2025/6/14  

家づくりを始めるとなるべく無駄をなくした間取りをかんがえたいですよね。 間取りの中で無駄と聞いて思い浮かぶのは「廊下」ではないでしょうか? 私たちも家づくりを始めたとき、極力廊下をなくして家の面積を小 ...

 共働き夫婦向けの時短家事動線アイデアを紹介する住宅間取りのイメージ画像

設備 間取り

共働き夫婦|ローコスト住宅の時短家事動線アイデア5選

2025/6/12  

共働きで家づくりをされる方も多いと思いますが、やはり仕事しながら家事・育児を両立するのは大変ですよね。 我が家も双子の子育てをしながらの家づくりをしたため、「家事をどうラクにするか」はかなり悩みました ...

双子とコーギーがいる家族が千葉県のローコスト注文住宅で間取り図とスケジュールを確認している様子

家づくりの流れ

子育てでも安心!育児中の家づくりスケジュール&実践のコツ

2025/6/3  

家づくりをするきっかけの多くは子育てをより良くしたい!からではないでしょうか? 私たちも双子が3歳になることをきっかけに保育料もかからなくなるためそろそろ定住するエリアを決めたいとなりローコスト住宅を ...

モダンなランドリールームに設置されたガス乾燥機「乾太くん」を背景に、導入を見送った理由を示すタイトルとサブタイトルが重ねられたアイキャッチ画像

設備

ガス乾燥機『乾太くん』導入を見送った理由|施工主目線で費用・メリット・デメリットを徹底検証

2025/6/3  

住宅を建てる際に、家事を楽にするために悩んだのがガス乾燥機『乾太くん』を導入するかです。 気になっているけれど、「導入費用が本当に回収できるの?」「子育て中のわが家に馴染む?」と迷う方は多いはず。 私 ...

ローコスト住宅の標準仕様-選んだ床材・壁紙・窓|千葉県で双子とコーギーと暮らす家のイラスト

設備

千葉県体験談|ローコスト住宅の標準仕様と選んだ床材・壁紙・窓

2025/5/29  

ローコスト住宅の標準仕様って実際どんなものが選べるのか気になりますよね? 私たちは最初標準仕様という言葉すら知らずに不動産やハウスメーカーに訪問して、総額いくらで建築できます!と言われてもなんでそんな ...

ローコスト住宅のコンパクト玄関をおしゃれに工夫したイラスト。ベンチ兼用収納やシューズボックス、マグネットパネルで快適&収納性アップを表現。

間取り

玄関は意外と重要。ローコスト住宅の工夫|快適&収納性アップの方法お伝えします

2025/5/19  

賃貸暮らしの時に玄関が狭いと感じたことはありませんか? 私もこれまで6回程度家を引っ越して賃貸暮らしをしてきましたが、大人だけの生活ならまだしも子どもができたときに玄関もうちょっと広ければいいのになー ...

双子育児に適した家事動線をもつ注文住宅の間取りを紹介する日本語のデザインバナー

間取り

我が家の間取り公開!双子育児に最適な家事動線の工夫と実例

2025/5/19  

注文住宅を建てるとき、間取りの設計って本当に悩みますよね。 特に我が家は双子かつ共働きのため、家事効率や育児のしやすさは死活問題。 私たちも千葉県でローコスト住宅を建てたとき、育児・家事を両立するため ...